失業保険給付中のアルバイトの申請について教えて下さい。
失業保険給付中に一ヶ月程度のアルバイトが決まりました。
この場合、次の認定日に申請したらいいのでしょうか?
それとも働きだす前に届けたほうがいいのでしょうか?
この時失業保険の給付金はどうなるのでしょうか?
アルバイトした日数分は後にずれてもらえるのでしょうか?
次の認定日と就職日はどちらが早いですか?
もし就職日の方が早いなら、就職日前日に安定所に就職の届け出に行ってください。
もし認定日の方が早いなら、その時点でいつからバイトが決まったと伝えてください。

会社都合などで手続き後すぐ支給対象となる方については、就職日前日までの分は受給可能と思われます。
もちろん、待期が取れており失業の状態が確認されればの話ですが。

1か月のバイトとのことですので、バイトが終わったら離職証明書(しおりの後ろについています。なければ安定所で就職の手続きの際に貰えると思います)を会社から書いてもらい、なるべく早めに安定所へ再離職手続きに行ってください。
再離職手続きに行った日からがまた受給対象日となります。退職した翌日からが受給対象とはなりませんのでご注意を。
次の認定日の指示も再離職手続きに行った時に言われますので(資格者証にも書いてはもらえるとは思いますが)必要な求職活動を行い認定日に行くという流れになります。

アルバイト期間中は、受給がありませんから所定給付日数の残り(残日数)も通常はそのまま残ったままとなります。
再離職手続き後、指定された認定日に失業の状態を確認されて受給開始となり、残日数からまた引かれていきます。
(ただし、受給期間満了日が近い場合はその限りではありません)


ご参考になさってください。
転院する予定で主治医に紹介状を書いて貰おうと思ったのですが、言えませんでした。
次に行く病院からは紹介状を…と言われました。

やっと予約が取れて明日なんですが紹介状ありません。

しかも今通院してる病院で次は親御さんを連れて来るようにと毎回言われてて、連れて行けませんでした。病気のことも話せてません。
今回は先生に怒られてしまいました。
次一緒に来ないなら受診拒否。診ませんと…

いいですか?
ヒソヒソと通院されても困ります。

って言われました。私は20代後半で親とは別居してます。親とは凄く良い関係…ではないんです。

良いフリはしてますけど、高校卒業と同時に別居してます。親との関係もトラウマと言うか苦手なんです…

今まで傷ついた事があって。頼りたくても頼れないような難しい感じで…お母さんもヒステリーで敏感で口がたつので合わなくて。

このままじゃ明日は転院先も受診拒否で今の病院もダメで、明日拒否されたら私はきっとまた状態がおかしくなってしまいます。


今の生活は過去の履歴にあるように退職して傷病手当で生活しています。

きっと傷病手当は書いてもらえないので失業保険の手続きはまだしてないです。

先生に話をしたくても真っ白になるし説明できないし、怒られてるみたいで病院に行っては沈んで泣き。憂鬱になりの繰り返し…

明日はどうすればいいですか?

叱られたり怒られたりするのも恐いです。出掛けたいと思って準備しても何もできないまま悲しく1日が終わって明日になるのが恐いです。


わけのわからない質問で許して下さい。
転院理由は薬物療法だけでなくてカウンセリングやショートケア?みたいなのもお願いしたいからです。
お悩み、苦しみお察しいたします

明日の受診にあたっては、この文章をそのまま印刷などしてわたし、心のうちはこうですと話せば良いですよ
医師とはいえ、初診であなたの思っていることを丁寧に理解することは無理ですし、あなたも医師に理解してもらう話はできないでしょう(誰でもそうです)

でもご両親との関係はもう少し考えてみてはいかがでしょう
ご姉妹はいらしゃいますか?やはり治療が必要となっている以上、サポートしてくれる人が必要です
身内の方で誰でもいいので、素直に相談できる方が必須です

気持ちは解りますが
トラウマ、苦手を引きずって、明るい未来を棒に振ることをしてはいけませんよ。
個別延長給付支給について
9月より、会社解雇により失業保険受給中です。
今月で給付期間が終わるのですが(3カ月分)、今日職業安定所に行ったところ、
個別延長給付支給候補者だから、あと60日分手当が出る話をしていただきました。
初めの説明会で良く聞いていなかった私が悪いのですが、
そうすると、当初は3カ月分だった失業手当が、最大5か月分もらえるということなのでしょうか?
ちなみに、実績不足による不認定等、候補者に該当しない項目はどれも当てはまりませんでした。
ただ、この3カ月、面接にこぎつけられた企業は一社もなく、
すべて問い合わせ、履歴書送付、電話で落ちています。
月に3,4社は受けています。
60日延長(全部で5ヶ月)ですね。
今まで通りの求職活動をして、認定日に申告書を出せば、今までと同じように支給されます。

しかし、60日はあっという間に過ぎますよ、それ以上の延長は無いので、早く就職先を見つけられればいいですね。

頑張ってください。
現在、半年の基金訓練(実践コース)が始まり3日経ちました。

余りにも自分と違う生徒さん達に驚いています。


私は失業保険は受給しておりませんが、大半の生徒さん方は受給者のようです。
講師いわく、私が入る前から妬みをかうことは分かっていたので、一番前の席にしてある。と言われました。

危険なので、絶対1人にならないようにと言われましたが、そんな思いをして今の訓練に半年通うのかと思うと、とても不安です。


真面目に勉強したいので、すぐに現在の訓練を辞めて、違うコースの訓練に申込したいのですが、可能でしょうか?


以前にも基礎の基金訓練に通い卒業しましたが、皆さんとても勉強熱心で、全員で助け合って勉強に励み、資格取得出来ました。

ですが、今回の学校は選択を間違ったようです。

こういった場合、何処へ相談すれば良いのでしょうか。

解る方がいらっしゃれば教えてください。
>危険なので、絶対1人にならないようにと言われましたが、そんな思いをして今の訓練に半年通うのかと思うと、とても不安です。

意味不明過ぎなんですが???
なんで他人の講師が君に危険だの言うのか分かりませんけど???

給付金と雇用保険は全く違うし、何も理解してないというか本当に基金訓練に通ってる?
病院へ行ったほうがいいと思いますよ
3月で退職し、4月から夜間で専門学校に通う場合、失業保険はもらえますか?
6年間勤めた会社を3月で退職し、4月から夜間の専門学校に行くことにしました(2年間)。
専門学校は仕事とみなされ、失業保険はもらえない、と聞いた事があるのですが、
夜間で週に4日通うだけなので、日中は働けますし、働きたいと考えています。こういった場合、失業保険はもらえるのでしょうか?

専門学校に入学した経緯は、やりたい仕事があったので、出来ればすぐにでも転職してその仕事に就きたかったのですが、
専門知識がないと就職も難しく、就職は決まりませんでした。
そこで専門学校に通うことにしたわけです。

失業保険に詳しい方ぜひ、教えてください!!お願いします。
雇用保険の受給は可能です。
もちろんですが、雇用保険には加入されていましたよね。

3月に辞めた会社から離職票はもうもらいましたか?、離職票が無ければ雇用保険受給手続きが出来ませんので、まだな場合は会社に早急に発行するように求めてください。

但し、自己都合退職のようなので申請→待期(7日間)→給付制限期間(3ヶ月)→初回認定日・・・と言う流れになり基本手当の支給が始まるまでに申請から3ヶ月半~4ヶ月かかります、また支給される期間は90日間です。
また、3ヶ月の給付制限期間中から初回認定日までに3日以上の求職活動、2回目以降の認定日には認定日間で2回以上の求職活動が必要です。
求職活動をしなければ(できなければ)基本手当の支給はされませんのでご注意を。
こんな旦那、あなたはどう思いますか?世の中の主婦の方に質問したいです。
うちの旦那は家事全般、基本何もしません。
自分が使った食器すら二階の自分たちの部屋に置きっぱ。

今、会社が倒産して旦那は休職中。37歳です。年齢の為か、本人が本気で職探ししてないのか、かれこれ2ヶ月以上家でゴロゴロしてます。たまに旦那の先輩に呼び出されて、運転手代わり…。(ガソリン代ももらえないし、ましてや時給なんてのももらってません)
時には、自分のお友達のお仕事の手伝いで県外へ1週間もお泊り・・・。
まあ、このお友達にはお金を借りてるので、その辺のお手伝いは私も理解はしています。
失業保険の支給額は13万ほど・・・。私がパートで月8万~9万ぐらい・・・とても生活が厳しい状態です。

しかし【仕事どうするの?】・・・と聞いても【さぁー?どうしようか?(笑)】とまるで危機感ゼロ(-_-;)

おまけに今日は、旦那は最近太ったのが気になってるみたいでジョギング(散歩)をしているのですが、汗をかいたのにもかかわらず、シャワーも浴びず、帰ってくるなり【腹減った!】・・・。
すぐごはんの用意をして一緒に食べました
↑この間旦那はパンツ一丁の姿

そのあとは当然食器の片づけもせず、すぐテレビゲーム&携帯ゲームの繰り返し・・・

一通りゲームをしたら眠くなったのか、ジョギングして汗をかいたシャツを着ようとしたので、
【そんなTシャツで寝ないで(怒)】って怒ったら、逆ギレして

【俺は新しいシャツを持ってきて『こっち着て寝て』っていう女が好みなんやけど(怒)家庭的な女が好みって知っとるやろ?【家庭的】って言葉の意味考えろ(怒)】・・・と言われました。
その時はさすがにTシャツを自分で持ってきましたが、それを着るなりソファにドカッっと座り込み、挙句の果てには
私の怒った顔が気に入らなかったらしく、【明日離婚届とってこようか?】と言われました。
さすがに私もキレました・・・。(?何も言いませんでしたが…)

いつもこんな感じです。
何かあるとすぐ【子供がいない今のうちよ!】っと離婚を促してきます。
結婚して約5年になりますが、【今のうちよ!】っと言われたのは100回以上かもしれません(T_T)

最近、この先こんな旦那と一緒に暮らしていけるのか正直不安に感じています。
でも離婚したくない理由もたくさんあるのは事実です。
やっぱりここは我慢するしかないのでしょうか?

さすがに今日は堪えたので愚痴っぽくなってて読みずらい文章ですが、ベテラン主婦の皆様の意見を聞きたく思いま
何か温い考えの旦那さんですね。
内容からすると当分仕事を探す気持ちがないと思います。
奥さんに甘え過ぎです。
お子さんがいないから離婚を口にするのもどうかな?と思います。
家は子供もいますが夫の口癖は
俺は子供の為に働いている訳じゃあない!です。
妻の私に今よりもっと幸せにしてあげたいから。
が口癖です。
だから残業も頼まれたら何時間でもします。
旦那さんはこれから先の事考えてるのか1度話し合うべきだと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN